松村智史准教授の担当章を含む書籍が刊行されました
            2024年1月、人間文化研究科 松村智史准教授の担当章を含む著作が刊行されました。松村准教授は第6章「教員間の意識のズレ(温度差)をどう解消したらよいのか?──探究学習を支える教員組織──」を担当しました。
        
    | タイトル | 「探究学習」とはいうけれど――学びの「今」に向き合う | 
| 著者名 | 探究学習研究会 編著 | 
| 担当章 | 第6章 教員間の意識のズレ(温度差)をどう解消したらよいのか? ──探究学習を支える教員組織──  | 
                                                            
| 出版 | 晃洋書房 | 
| 発行日 | 2024/01/20 | 
| 内容 | 探究学習の「もやもや」の正体は????? 本書は、「探究学習を進めるようにいわれても、本当に難しいですよね、どうしたらいいんでしょうか」と、先生方と一緒に悩むところに重きを置いています。 探究学習に関する先生方の悩みや不安に対し答えを示すことは難しいですが、理論?データ?事例から「探究学習」の本質に迫ります。 悩みや問題そのものの問い直しを行い、新たな見地から実践を組み立て直すことをめざします。  | 
                                                            
| ISBN | 9784771037885 | 
| 書籍情報URL | 晃洋書房 https://www.koyoshobo.co.jp/book/b639754.html  | 
                                                            
            教員紹介:松村 智史(足球彩票 研究者データベースにリンク)
        
    
            
        
        
                

