桐山啓一郎
プロフィール
准教授 桐山 啓一郎(きりやま けいいちろう)[研究者データベース]
担当科目
【学部】
精神看護援助論、精神看護論、精神看護学実習、統合実習、卒業研究など
【大学院】
精神看護学特論、精神看護学演習、精神看護健康評価特論、精神保健医療福祉制度論、地域精神看護特論、リエゾン精神看護特論、精神看護実習Ⅰ、精神看護実習Ⅱ、精神看護実習Ⅲ、精神看護実習Ⅳ、地域精神看護実習、リエゾン精神看護実習、課題研究、特別研究など
精神看護援助論、精神看護論、精神看護学実習、統合実習、卒業研究など
【大学院】
精神看護学特論、精神看護学演習、精神看護健康評価特論、精神保健医療福祉制度論、地域精神看護特論、リエゾン精神看護特論、精神看護実習Ⅰ、精神看護実習Ⅱ、精神看護実習Ⅲ、精神看護実習Ⅳ、地域精神看護実習、リエゾン精神看護実習、課題研究、特別研究など
研究業績
最新業績は、氏名右横の研究者データベースをご覧ください。
専門領域
精神科看護の領域では、精神障害を持つ当事者の希望を尊重した看護実践などに取り組んでいます。リエゾン精神看護の領域では一般病棟における身体拘束最小化、看護師のメンタルヘルス支援などに取り組んでいます。地域精神看護の領域では、精神科訪問看護の実践の質向上を目指したコンサルテーションに取り組んでいます。精神看護専門看護師として活動し、役割開発などにも取り組んだ経験があります。
研究テーマ
1.精神疾患?障害を持つ当事者の希望を尊重した看護実践
2.一般病棟における身体拘束最小化
3.看護師のメンタルヘルス支援
2.一般病棟における身体拘束最小化
3.看護師のメンタルヘルス支援
コメント
実践経験に基づき、生きづらさを抱えておられる様々な方への看護を一緒に考えたいと思っています。どのようなことでもお気軽にご相談ください。