尾﨑 伊都子
プロフィール
            
准教授  尾﨑 伊都子(おざき いつこ)  [研究者データベース]
        
    ![]()
担当科目
            【学部】
公衆衛生看護活動論I、公衆衛生看護活動論III、公衆衛生看護活動論IV、公衆衛生看護活動論V、公衆衛生看護管理論II、地域療養生活看護援助論、看護技術リファレンス、看護研究I、看護研究II、臨地実習H(地域療養生活?リハビリ系)、公衆衛生看護学実習A?B、臨地実習J(看護学統合実習II)
    公衆衛生看護活動論I、公衆衛生看護活動論III、公衆衛生看護活動論IV、公衆衛生看護活動論V、公衆衛生看護管理論II、地域療養生活看護援助論、看護技術リファレンス、看護研究I、看護研究II、臨地実習H(地域療養生活?リハビリ系)、公衆衛生看護学実習A?B、臨地実習J(看護学統合実習II)
            【大学院】
地域保健看護学特論、地域保健看護学演習
    地域保健看護学特論、地域保健看護学演習
専門領域
            地域保健看護学、公衆衛生看護学、在宅看護
        
    研究テーマ
- 生活習慣の改善に向けた保健指導に関する研究
 - 高齢者の社会参加と地域組織活動の支援に関する研究
 
研究業績
            最新の研究業績は、氏名右横の研究データベースをご参照ください。
        
    コメント
            名古屋市保健所で保健師として勤務したのち本学部の教員となりました。保健師時代に健康づくりや子育て支援を通して赤ちゃんからお年寄りまで多くの住民の方々に出会えたことが、教員として仕事をするうえで貴重な財産になっています。人との出会いや関わりを大切にして教育と研究に携わっていきたいと思っています。
        
    
            
        
        
                
