鈴木幸子
プロフィール
            
准教授 鈴木幸子(すずき さちこ)[研究者データベース] 
        
    
担当科目
            【学部】
健康と生活、母性看護学概論、母性看護援助論、母性看護学実習、看護研究Ⅰ、看護技術リファレンス、看護研究Ⅱ、臨地実習J(看護統合実習Ⅱ:看護統合実習)
    健康と生活、母性看護学概論、母性看護援助論、母性看護学実習、看護研究Ⅰ、看護技術リファレンス、看護研究Ⅱ、臨地実習J(看護統合実習Ⅱ:看護統合実習)
            【大学院】
性生殖看護学特論、助産学特論Ⅱ、助産学演習Ⅰ、助産学演習Ⅲ、助産学演習Ⅳ、ウイメンズヘルス特論、ウイメンズヘルス演習、助産学概論、助産診断技術特論Ⅰ、助産診断技術特論Ⅳ、助産マネジメント論、地域母子保健学特論、助産実践演習Ⅰ、助産実践演習Ⅱ、助産基礎実習Ⅰ、助産基礎実習Ⅱ、地域助産実習Ⅰ、地域助産実習Ⅱ、助産学実習
    性生殖看護学特論、助産学特論Ⅱ、助産学演習Ⅰ、助産学演習Ⅲ、助産学演習Ⅳ、ウイメンズヘルス特論、ウイメンズヘルス演習、助産学概論、助産診断技術特論Ⅰ、助産診断技術特論Ⅳ、助産マネジメント論、地域母子保健学特論、助産実践演習Ⅰ、助産実践演習Ⅱ、助産基礎実習Ⅰ、助産基礎実習Ⅱ、地域助産実習Ⅰ、地域助産実習Ⅱ、助産学実習
専門領域
            母性看護学、性生殖看護学?助産学
        
    研究テーマ
            周産期における妊産婦とその家族への支援
子育て支援
女性の健康支援
血友病保因者への支援
    子育て支援
女性の健康支援
血友病保因者への支援
研究業績
            最新業績は、研究者氏名右横の研究者データベースをご覧ください。
        
    コメント
            様々なライフステージにある女性とその家族の健康と幸せのための支援について、模索し取り組み続けたいです。皆さんとともに看護学?助産学を探求し学べることを楽しみにしています。
        
    
            
        
        
                
