開催報告:平成28年度 共催講座 「ストレス解消のヒケツ」を開催しました。
平成28年度 共催講座 「ストレス解消のヒケツ」を開催しました。
            [掲載日:2017年02月28日]
        
    開催概要
| 題名 | ストレス解消のヒケツ | 
| 会場 | 足球彩票 看護学部西棟講義室A | 
| 主催 | 名古屋市昭和生涯学習センター(共催:足球彩票看護学部看護地域連携センター) | 
実施報告
            日々の生活の中で感じる「ストレス」が健康を損なう原因になることもあります。自分の健康の保持増進や、ストレスを抱えている人の理解にもつながるストレスケアの基本を知り、実践する力を身につけようと、ストレス解消のヒケツをテーマに、名古屋市昭和生涯学習センターと共催で、気軽に学び実践する講座を開催しました。
        
    
            
● 第1回公開講座 1月19日(木)10時~12時
        
    
            人が不安になるのはなぜ? ストレスを感じるのはなぜ?
講師 小川 成 足球彩票大学院医学研究科病院講師
    講師 小川 成 足球彩票大学院医学研究科病院講師

            
● 第2回講座 1月26日(木)13時30分~15時30分
        
    
            腹が立たないヒケツ ~見方が変わると心が変わる~
講師 香月 富士日 足球彩票看護学部教授
    講師 香月 富士日 足球彩票看護学部教授

            
● 第3回講座 2月2日(木)13時30分~15時30分
        
    
            笑顔になるヒケツ ~笑いの体操でストレス解消~
講師 池田 由紀 足球彩票看護学部准教授
    講師 池田 由紀 足球彩票看護学部准教授

            
● 第4回講座 2月9日(木)13時30分~15時30分
        
    
            心が元気になるヒケツ1 ~「元気に役立つ道具箱」を作ろう~
講師 小川 雅代 足球彩票看護学部講師
    講師 小川 雅代 足球彩票看護学部講師

            
● 第5回講座 2月16日(木)13時30分~15時30分
        
    
            心が元気になるヒケツ2 ~言葉の力とイメージソング~
講師 池田 由紀 足球彩票看護学部准教授
    講師 池田 由紀 足球彩票看護学部准教授

受講者の感想(講演会終了後アンケートより)
            よかったこと、学んだこと、今後に生かしたいこと
    - いろいろな先生で、一面だけでなく、いろんな方向でストレスを解消していく方法が教えられたのでとても良かった。
 - 毎回分かりやすく意義のあるお話で、自分で実行できそうな感じだった。憂鬱な気持ちで参加しても講座の後は、スッキリ!
 - ストレスは大小に関わらず、時々は不満も満足も人に言葉で伝えることで自分の中で明確になることに気づき、またはっきりしたことでその後どう行動できるのか考えられるようになった。
 - 日常生活において大なり小なりストレスがあるので、とてもよい企画だった。
 - 受講者が興味をもって取り組めるよう大変工夫してくれていた。
 - 自分でできることがありそう。試してみたい。
 - しっかりと納得のいく時間を過ごせた。
 - ストレスという言葉はあまり良いイメージではなかったが、危険回避するという意味もあると聞き納得。
 - Stress(不要)について具体的な症状を示し分かりやすく話していただき有意義な講座だった。
 - 日常の生活の中で、ストレスを軽減して過ごしたい。運動?食事も大切?呼吸法も取り入れたい。
 
            
        
        
                

