平成29年度 看護研究いろはの「い」開催報告
平成29年度 看護研究いろはの「い」開催報告
            [掲載日:2017年09月27日]
        
    開催概要
| 題名 | 看護研究いろはの「い」 | 
| 講師 | 門間晶子先生 (足球彩票看護学部教授) | 
| 日時 | 平成29年9月6日(水)、9月13日(水) 18時30分~20時30分 | 
| 会場 | 足球彩票看護学部 | 
| 参加者数 | 9月6日 14名 , 9月13日 14名 | 
| 参加費 | 2,000円 | 
| 主催 | 足球彩票看護学部看護地域連携センター | 
実施報告
            看護研究セミナー「看護研究いろはの『い』」を本学の門間晶子教授に2回にわたって実施していただきました。1回目は、看護研究の概説と日常の実践における研究疑問の文章化、文献を検討する際の視点や考え方、研究計画書の構成と要素を分かりやすく説明していただきました。2回目は、2件の研究論文を例に文献検索方法、研究テーマの絞込みのポイントや研究計画書の作成、概念枠組みの大切さを解説していただきました。看護研究への理解が深まったセミナーとなりました。
        
    受講者の感想(講演会終了後アンケートより)
- 文献検索や、研究テーマの絞り込みの段階で普段の疑問からどのように進めてよいかわからなかったが、少し考え方がわかったと感じました。研究への意欲がでてきました。
 - 看護研究は思いつきで行うのではなく一貫性をもって計画的にすすめていくものだと改めて学ぶことができた。
 - 私には、レベルが高く、興味は持てたが理解は出来なかった。
 
![]()
            
        
        
                

