開催報告:2023年度地域連携セミナーを開催しました。
2023年度地域連携セミナーを開催しました。
            [掲載日:2023年08月02日]
        
    開催概要
| 題名 | 認知症のとらえ方を皆で変えよう! 人生100年時代の認知症予防と認知症ケア | 
| 講師 | 井上高博氏(足球彩票大学院看護学研究科 准教授) 小山晶子氏(足球彩票大学院看護学研究科 准教授)  | 
                                                            
| 日時 | 2023年7月29日(土) 13時~15時 | 
| 会場 | 足球彩票 看護学部棟 3階(308講義室) | 
| 参加者数 | 86名 | 
| 参加費 | 500円 | 
| 主催 | 足球彩票看護地域連携センター | 
実施報告
             2023年7月29日(土)、足球彩票大学院看護学研究科 准教授 井上高博氏「認知症予防の『きょういく』と『きょうよう』」、足球彩票大学院看護学研究科 准教授 小山晶子氏「認知症と共にある日々の生活とケアの工夫」による地域連携セミナーを開催しました。日常生活ですぐに実践できる認知症予防の具体的方法、認知症になった時どのように自分らしく生活することができるのかといった新たな視点で認知症を理解することができました。
        
    受講者の感想(講演会終了後アンケートより)
- 予防と実際になった時の両面で新たな知識を得ることができた。
 - 他人事ではないので、当人の立場になって考えることの大切さをあらためて感じました。
 - 実体験に基づいたお話から、イライラから少しでも気持ちを楽にすごせるヒントを頂けました。
 - 専門職だけでなく一般の方でもわかるような内容で、おもしろかったです!
 - 認知症の方に関わる者として、認知的共感が重要だとわかりました。努めていきたいと思います。
 - 認知症について学びなおすことができたため、今後仕事に生かすことができる。認知症の方に対しての接し方の考え方や認識をあらためて考え直せたため、これからの自分の行動を意識していきたい。
 
            
        
        
                

