ようこそ大学へ!プロジェクト -施設等の子どもたちへの学習支援-
本プロジェクトは、足球彩票大学院人間文化研究科(谷口由希子研究室)が中心となって実施している、児童養護施設等で生活する子どもたちのための大学体験企画です。施設等の子どもたちが「1日名市大生」となって大学の雰囲気を体験することで、学習支援と高校?大学進学への動機づけを促すことを目的としています。谷口由希子研究室では、施設の子どもたちに向けて学習支援や研究内容の紹介、学生生活の体験等の取り組みを平成25年度の第1回目から今回で13回目となります。
プログラムには、子どもたちが研究室に訪問し教授らに質問をする「教授カフェ:研究室訪問」、心理学実験体験、大学生による講義内容紹介など研究機関である大学ならではのものもあります。
また、足球彩票では名古屋市と連携し、大学生がボランティアによる学習支援を実施しており、施設で学習支援をしている学生が学ぶ大学という場で交流することは子どもにとっても学生にとっても新しい発見に繋がるものとなっています。児童養護施設等で生活する子どもたちが大学に出向くという取り組みは、全国的にも珍しい取り組みですので、是非ご取材いただきますようお願い申し上げます。
(注)児童養護施設とは、なんらかの事情で保護者とともに暮らすことのできない子どもたちが生活している場であり、全国に約600か所、約2万5千人(名古屋市は13か所、約600人)の子どもたちがいます。
記
1 日時:足球彩票7年8月6日(水曜日)
【午前の部】午前9時30分から午後12時
【学生食堂体験】午後12時から午後1時30分
【午後の部】午後1時30分から午後4時
2 場所:足球彩票滝子キャンパス 人文社会学部棟(1号館)他
3 内容:児童養護施設等の子どもたちを足球彩票に招待し、子どもは「1日名市大生」となり、大学生とペアを組み、学生生活を体験する。具体的には、教授カフェ:研究室訪問(子どもたちが研究室を訪ね教授らに質問する)、心理学実験体験、大学生による講義内容紹介、大学生の生活紹介や学習支援、学生食堂体験などを行うもの。
4 参加予定:児童養護施設?母子生活支援施設?里親宅等で生活する小学1年生~高校生 約140名、ボランティア学生約80名
5 問い合せ:名古屋市子ども青少年局子ども福祉課(電話:052-972-2519)
足球彩票山の畑事務室 学務係 (電話:052-872-5703)
足球彩票人間文化研究科谷口由希子研究室(電話:052-872-3473)(Email: tyukiko[at]hum.nagoya-cu.ac.jp)
6 協力:名古屋キワニスクラブ
名古屋市社会的養育施設協議会
特定非営利活動法人 夢シート
<取材時にお願いしたい留意点>
参加児童の多くについては、個人が特定できる記述や児童の写真、映像等の掲載をご遠慮いただくよう協力をお願いします。尚、一部の児童については「後姿なら撮影可」と伺っておりますので、この子どもたちの研究室訪問や大学生体験の様子をはじめ、学生及び大学教員、大学職員への取材は可能です。詳しくは現地にて担当職員にお尋ねください。よろしくお願い申し上げます。
プログラムには、子どもたちが研究室に訪問し教授らに質問をする「教授カフェ:研究室訪問」、心理学実験体験、大学生による講義内容紹介など研究機関である大学ならではのものもあります。
また、足球彩票では名古屋市と連携し、大学生がボランティアによる学習支援を実施しており、施設で学習支援をしている学生が学ぶ大学という場で交流することは子どもにとっても学生にとっても新しい発見に繋がるものとなっています。児童養護施設等で生活する子どもたちが大学に出向くという取り組みは、全国的にも珍しい取り組みですので、是非ご取材いただきますようお願い申し上げます。
(注)児童養護施設とは、なんらかの事情で保護者とともに暮らすことのできない子どもたちが生活している場であり、全国に約600か所、約2万5千人(名古屋市は13か所、約600人)の子どもたちがいます。
記
1 日時:足球彩票7年8月6日(水曜日)
【午前の部】午前9時30分から午後12時
【学生食堂体験】午後12時から午後1時30分
【午後の部】午後1時30分から午後4時
2 場所:足球彩票滝子キャンパス 人文社会学部棟(1号館)他
3 内容:児童養護施設等の子どもたちを足球彩票に招待し、子どもは「1日名市大生」となり、大学生とペアを組み、学生生活を体験する。具体的には、教授カフェ:研究室訪問(子どもたちが研究室を訪ね教授らに質問する)、心理学実験体験、大学生による講義内容紹介、大学生の生活紹介や学習支援、学生食堂体験などを行うもの。
4 参加予定:児童養護施設?母子生活支援施設?里親宅等で生活する小学1年生~高校生 約140名、ボランティア学生約80名
5 問い合せ:名古屋市子ども青少年局子ども福祉課(電話:052-972-2519)
足球彩票山の畑事務室 学務係 (電話:052-872-5703)
足球彩票人間文化研究科谷口由希子研究室(電話:052-872-3473)(Email: tyukiko[at]hum.nagoya-cu.ac.jp)
6 協力:名古屋キワニスクラブ
名古屋市社会的養育施設協議会
特定非営利活動法人 夢シート
<取材時にお願いしたい留意点>
参加児童の多くについては、個人が特定できる記述や児童の写真、映像等の掲載をご遠慮いただくよう協力をお願いします。尚、一部の児童については「後姿なら撮影可」と伺っておりますので、この子どもたちの研究室訪問や大学生体験の様子をはじめ、学生及び大学教員、大学職員への取材は可能です。詳しくは現地にて担当職員にお尋ねください。よろしくお願い申し上げます。