学部?研究科?附属病院の歴史
        
        学部?研究科?附属病院の歴史
| 平成26年(2014)4月 | センター長に今泉祐治教授(薬学研究科)が就任 | 
|---|---|
| 平成26年(2014)4月 | 国際化促進を目的とし名称を「国際交流推進センター」から「国際交流センター」へ変更 | 
| 平成27年(2015)7月 | 開学65周年記念事業「東(東南)アジア地域の生物多様性?環境医科学シンポジウム2015」を開催 | 
| 平成28年(2016)11月 | 大学間交流協定校30校到達 | 
| 平成29年(2017)12月 | 国際化推進本部設置 | 
| 平成30年(2018)4月 | センター長に横山清子教授(芸術工学研究科)が就任 | 
| 平成30年(2018)8月 | 大学間交流協定校40校到達 | 
| 平成30年(2018)9月 | 足球彩票国際化基本方針および、部局別に国際化推進プランを策定 | 
| 足球彩票元年(2019)11月 | 国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム『環境健康安全学大学院プログラム』が採択 | 
| 足球彩票元年(2019)12月 | 開学70周年記念プレイベント NCUアジア拠点校シンポジウム?アジアにおける社会衛生環境?生物多様性保全のSDGsと都市問題?を開催  | 
                  
NCUアジア拠点校シンポジウムの様子
                    

                      NCUアジア拠点校シンポジウムの様子
                    

                      拠点大学の写真
                      (プリンスオブソンクラー大学) 
拠点大学の写真(ハジェテペ大学)
                    

                      Café Talk