足球彩票

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



国際交流?留学

ホーム >  国際交流?留学 >  留学生の方へ >  留学生向け宿舎

留学生向け宿舎



足球彩票留学生宿舎

足球彩票には、留学生が比較的安価な家賃で入居できる留学生宿舎があります。主に春と秋に募集を行っています。入居希望の方は、現在の空き状況について国際交流センターまでお尋ねください。
ryugaku[at]sec.nagoya-cu.ac.jp
(スパムメール防止のため@を[at]にしています。送信の際は[at]を@(半角)に置換して下さい。)
外観

居室

居室内

和室

キッチン

キッチン

ユニットバス

ユニットバス

設備
バス、トイレ、洗面台、流し台、冷暖房用エアコンがあります。
  • 机、椅子、ベッド、冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ、電子レンジはありません。各自で用意してください。
間取り

1K

1K

費用
  • 室料:20,000円/月(銀行窓口にて振り込み)
  • 共益費:5,000円/月(国際交流センターへ持参、水道料込)
  • 電気?ガスの契約と使用料:入居時は管理人が事前に契約します。使用料は自己負担です。
【注意】入居月?退去月は家賃?共益費共に入居?退去時期により変わることがあります。ただし、退去希望日の前月15日以降に申し出た場合は満額請求します。
入居期間
入居許可日から2年以内の最後の3月15日
館内ルール(一部抜粋)
  • 宿舎内?周辺は禁煙です。
  • ゴミの分別は必ず守って頂きます。
  • 他者を宿泊させることは固く禁じています。
  • 動物等の飼育も固く禁じています。
  • 退去時は、居室を入居時の状態に戻しておいてください。
原状修復に問題があった場合は、入居者の負担で原状修復をしていただきます。

Access

足球彩票 留学生宿舎
Nagoya City University International Student Dormitory

住所:〒466-0842 愛知県名古屋市昭和区檀渓通2丁目8番地
Address:2-8 Dankei-dori, Showa ward, Nagoya city, Aichi, 466-0842

国際留学生会館

国際留学生会館は、名古屋市港区にある公益財団法人名古屋国際センターが管理?運営する外国人留学生向けの宿舎です。
比較的安価で設備も整っており、日本文化体験や市民との交流事業等も行っています。入居申込は大学を通して行います。

募集数:単身室22室 夫婦室6室
入居期間:2025年4月1日から2026年3月28日
*条件を満たす場合、1年に限り入居期間を延長できます。


申込締め切り日:2025年6月23日 月曜日 午後5時
提出先:国際交流センター
外観?居室

外観

外観

居室内の様子

居室内の様子

キッチン

キッチン

設備
  • 居室の設備
    ユニットバス、キッチン、エアコン、ベッド、Wi-fi、机、椅子、クローゼット、書棚、カーテン等

  • 共用施設
    体育室、ソーシャルルーム、研修室、和室、資料室、洗濯室(有料のコイン式、居室での洗濯機の使用はできません)

  • 貸出物品
    掃除機、アイロン、自転車、卓球、バドミントン、パソコン


費用
  • 居室使用料:(単身室)20,000円/月、(夫婦室)25,000円/月
  • 施設使用料:1,500円/月
  • 電気?水道:使用料は自己負担です。
  • 入居保証金: (単身室)10,000円、(夫婦室)15,000円(居室使用料の滞納、居室や居室内の備品に汚損等がない場合には退去時に返金されます)

国際留学生会館 日本人チューター募集

国際留学生会館では、2025年春入居について日本人チューターの募集を行っています。
詳細は添付資料を確認してください。

募集人数:若干名
入居期間:2025年4月1日から2026年3月28日
(但し、1年を過ぎた時点で、チューターとしての活動及び責務を果たしていれば、翌1年に限り延長可能)

申込締め切り日:2025年1月10日 金曜日 午後5時
提出先:国際交流センター

Access

名古屋国際センター 国際留学生会館
International Student Center c/o Nagoya International Center

住所:〒455-0015 愛知県名古屋市港区港栄2-2-29
Address:2-29 Koei 2-chome Minato-ku, Nagoya 455-0015

その他の宿舎について

NGK International House

一般財団法人日本ガイシ留学生基金が運営する留学生宿舎です。
応募を希望する学生は、募集要項にある応募資格(入居資格)および利用規則をよく読み理解したうえで応募してください。

募集人数:男性10人、女性3人 ※本学からの推薦上限人数なし
入居日:2025年4月以降
入居期間:2025年4月から卒業までの最短就業年限
面接:2025年1月23日から1月24日
結果通知:2025年2月25日 大学へ発送
書類記入言語:日本語

※入居期間中は(公財)日本国際教育支援協会「留学生住宅総合補償」への加入が義務付けられています。
※大学からの推薦を受けた後に入居を辞退することはできません。
※House入居応募者は財団の奨学金「日本ガイシスカラシップ」に同時に応募することはできません。いずれか一方へ応募してください。

申込締切:2025年1月7日 火曜日 午後5時
提出先:国際交流センター

その他

他にも会社や財団が運営する学生寮や、インターンシップ等で短期滞在される場合にも使用可能な寮があります。
空き状況等につきましては随時、国際交流センターにご相談ください。
東京都内の研究所等に通学することになった場合で東京都内の外部団体の運営する寮を利用いただける場合があります。詳細は国際交流センターへお問い合わせください。
また、留学生が部屋を借りる際に、大学が保証人となるJEES留学生住宅総合補償制度があります。