アドミッション?ポリシー
情報環境デザイン学科
一般選抜 前期
            
求める学生像
        
    
            情報環境デザインへの知的関心と探究心を持ち、メディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わる、デザイナー、クリエータ、技術者等として、国内外の情報デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 理学と情報通信、および、芸術に強い関心を持つ人
 - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し、メディアや情報により提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫のできる人
 - 理学、情報通信、芸術の融合による、情報、映像、音響などのメディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わるデザイナー、クリエータ、技術者等を目指す人
 - 数学や英語の優れた学力に加え、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、情報デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる数学の基礎学力
 - ユーザーインターフェイス、映像、音響分野のデザインや造形およびメディア表現の実習で、自由な表現を可能とするための文章による論理的記述力または素描による基礎的描写力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力
 - 人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは6教科7科目の試験を課し、情報工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査では数学、外国語(英語)、小論文または実技を課し、思考力?応用力、語学力に加え論理的記述力や基礎的描写力を評価する。
 
一般選抜 後期
            
求める学生像
        
    
            情報環境デザインへの知的関心と探究心を持ち、メディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わる、デザイナー、クリエータ、技術者等として、国内外の情報デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 理学と情報通信、および、芸術に強い関心を持つ人
 - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し、メディアや情報により提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫のできる人
 - 理学、情報通信、芸術の融合による、情報、映像、音響などのメディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わるデザイナー、クリエータ、技術者等を目指す人
 - 豊かな表現力、優れた構想力に加え、数学や英語の学力、理学、工学の知識、技法を修得し、情報デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる基礎学力
 - ユーザーインターフェイス、映像、音響分野のデザインや造形およびメディア表現の実習で、自由な表現を可能とするための描写力と構想力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力
 - 人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは4教科5科目の試験を課し、情報工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査では実技を課し、描写力および想像力や表現力を評価する。
 
学校推薦型選抜
            
求める学生像
        
    
            情報環境デザインへの知的関心と探究心を持ち、メディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わる、デザイナー、クリエータ、技術者等として、国内外の情報デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 理学と情報通信、および、芸術に強い関心を持つ人
 - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し、メディアや情報により提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫のできる人
 - 理学、情報通信、芸術の融合による、情報、映像、音響などのメディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わるデザイナー、クリエータ、技術者等を目指す人
 - 幅広い基礎学力と知識、数学、英語の優れた学力に加え、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、情報デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる数学の基礎学力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは4教科5科目の試験を課し、情報工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査は課さない。
 
私費外国人留学生選抜
            
求める学生像
        
    
            情報環境デザインへの知的関心と探究心を持ち、メディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わる、デザイナー、クリエータ、技術者等として、国内外の情報デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 理学と情報通信、および、芸術に強い関心を持つ人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し、メディアや情報により提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫のできる人
 - 理学、情報通信、芸術の融合による、情報、映像、音響などのメディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わるデザイナー、クリエータ、技術者等を目指す人
 - 異文化経験を持ち、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、情報デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる基礎学力
 - ユーザーインターフェイス、映像、音響分野のデザインや造形およびメディア表現の実習で、自由な表現を可能とするための基礎的描写力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの口述および文章表現、円滑なコミュニケーションのための日本語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストは免除するが、日本留学試験およびTOEICの成績を参考に、情報工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。さらに、全て日本語による小論文、実技および面接を実施し、論理的記述力、基礎的描写力に加えて、主体的な学習意欲、判断力、表現力、協調性等を評価する。
 
帰国生徒?外国学校出身者選抜
            
求める学生像
        
    
            情報環境デザインへの知的関心と探究心を持ち、メディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わる、デザイナー、クリエータ、技術者等として、国内外の情報デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 理学と情報通信、および、芸術に強い関心を持つ人
 - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し、メディアや情報により提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫のできる人
 - 理学、情報通信、芸術の融合による、情報、映像、音響などのメディア表現、ソフトウェアやコンテンツ制作に関わるデザイナー、クリエータ、技術者等を目指す人
 - 異文化経験を持ち、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、情報デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 情報通信、メディア工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる基礎学力
 - ユーザーインターフェイス、映像、音響分野のデザインや造形およびメディア表現の実習で、自由な表現を可能とするための基礎的描写力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの口述および文章表現、円滑なコミュニケーションのための日本語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストは免除するが、外国での学校教育証明等を参考に、情報工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。さらに、全て日本語による小論文、実技および面接を実施し、論理的記述力、基礎的描写力に加えて、主体的な学習意欲、判断力、表現力、協調性等を評価する。
 
産業イノベーションデザイン学科
一般選抜 前期
            
求める学生像
        
    
            産業イノベーションデザインへの知的関心と探究心を持ち、工学およびデザイン分野においてイノベーションを創出できる技術者およびデザイナーとして、国内外の産業デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 現代社会の諸問題を、芸術的手法および工学的手法で解決することに興味を持つ人
 - 電子?情報?ロボット工学などの先端工学技術およびプロダクト?グラフィックなどの高度デザイン技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し工学およびデザインの知識により解決策を提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫できる人
 - 数学や英語の優れた学力に加え、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、産業デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 電子?情報?ロボット工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる数学の基礎学力
 - プロダクト?グラフィック?3DCG分野のデザイン実習や造形の実習で、自由な表現を可能とするための基礎的描写力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは6教科7科目の試験を課し、工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査では数学、外国語(英語)、実技を課し、思考力?応用力、語学力に加え基礎的描写力を評価する。
 
一般選抜 後期
            
求める学生像
        
    
            産業イノベーションデザインへの知的関心と探究心を持ち、工学およびデザイン分野においてイノベーションを創出できる技術者およびデザイナーとして、国内外の産業デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 現代社会の諸問題を、芸術的手法および工学的手法で解決することに興味を持つ人
 - 電子?情報?ロボット工学などの先端工学技術およびプロダクト?グラフィックなどの高度デザイン技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し工学およびデザインの知識により解決策を提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫できる人
 - 豊かな表現力、優れた構想力に加え、数学や英語の学力、理学、工学の知識、技法を修得し、産業デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 電子?情報?ロボット工学などの分野の先端技術に関する理論や技法を理解するための基盤となる基礎学力
 - プロダクト?グラフィック?3DCG分野のデザイン実習や造形の実習で、自由な表現を可能とするための描写力と構想力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは4教科5科目の試験を課し、工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査では実技を課し、描写力および想像力や表現力を評価する。
 
学校推薦型選抜
            
求める学生像
        
    
            産業イノベーションデザインへの知的関心と探究心を持ち、工学およびデザイン分野においてイノベーションを創出できる技術者およびデザイナーとして、国内外の産業デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 現代社会の諸問題を、芸術的手法および工学的手法で解決することに興味を持つ人
 - 電子?情報?ロボット工学などの先端工学技術およびプロダクト?グラフィックなどの高度デザイン技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し工学およびデザインの知識により解決策を提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫できる人
 - 幅広い基礎学力と知識、数学、英語の優れた学力に加え、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、産業デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 電子?情報?ロボット工学などの分野の先端技術を積極的に学び、これらの理論や技法を理解するための基盤となる数学の基礎学力
 - プロダクト?グラフィック?3DCG分野のデザイン実習や造形の実習で、自由な表現を可能とするための描写力と構想力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは4教科5科目の試験を課し、工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査は課さない。
 
私費外国人留学生選抜
            
求める学生像
        
    
            産業イノベーションデザインへの知的関心と探究心を持ち、工学およびデザイン分野においてイノベーションを創出できる技術者およびデザイナーとして、国内外の産業デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 現代社会の諸問題を、芸術的手法および工学的手法で解決することに興味を持つ人
 - 電子?情報?ロボット工学などの先端工学技術およびプロダクト?グラフィックなどの高度デザイン技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し工学およびデザインの知識により解決策を提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫できる人
 - 異文化経験を持ち、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、産業デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 電子?情報?ロボット工学などの分野の先端技術を積極的に学び、これらの理論や技法を理解するための基盤となる数学の基礎学力
 - プロダクト?グラフィック?3DCG分野のデザイン実習や造形の実習で、自由な表現を可能とするための基礎的描写力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの口述および文章表現、円滑なコミュニケーションのための日本語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストは免除するが、日本留学試験およびTOEICの成績を参考に、工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。さらに、全て日本語による小論文、実技および面接を実施し、論理的記述力、基礎的描写力に加えて、主体的な学習意欲、判断力、表現力、協調性等を評価する。
 
帰国生徒?外国学校出身者選抜
            
求める学生像
        
    
            産業イノベーションデザインへの知的関心と探究心を持ち、工学およびデザイン分野においてイノベーションを創出できる技術者およびデザイナーとして、国内外の産業デザイン分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 現代社会の諸問題を、芸術的手法および工学的手法で解決することに興味を持つ人
 - 電子?情報?ロボット工学などの先端工学技術およびプロダクト?グラフィックなどの高度デザイン技術を積極的に学びたい人
 - デザイン実習や課外の社会連携プロジェクトなどにおいて、自ら問題を発見し工学およびデザインの知識により解決策を提案できる人
 - 学習したことの応用だけでなく、身の回りの事象を観察し、自ら考えて創意工夫できる人
 - 異文化経験を持ち、豊かな表現力、構想力と理学、工学の知識、技法を修得し、産業デザイン分野に貢献できる実践力を備えた人材を目指す人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 電子?情報?工学などの分野の先端技術を積極的に学び、これらの理論や技法を理解するための基盤となる数学の基礎学力
 - プロダクト?グラフィック?3DCG分野のデザイン実習や造形の実習で、自由な表現を可能とするための基礎的描写力
 - 外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った情報収集を行うための英語力
 - 文章の読解、考えの口述および文章表現、円滑なコミュニケーションのための日本語力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストは免除するが、外国での学校教育証明等を参考に、工学?デザインを学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。さらに、全て日本語による小論文、実技および面接を実施し、論理的記述力、基礎的描写力に加えて、主体的な学習意欲、判断力、表現力、協調性等を評価する。
 
建築都市デザイン学科
一般選抜 前期
            
求める学生像
        
    
            建築?都市分野への知的関心と探究心に加え、倫理観と幅広い基礎知識をもち、設計者や技術者等として、国内外の建築?都市分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 建築?都市分野への強い関心とデザインへの興味を持つ人
 - 継続的な努力ができる人
 - 自分を律し、責任感と倫理観を備える人
 - 人間性豊かな感性と探究心を持つ人
 - 大学院への進学意欲を持ち、建築?都市分野の発展に寄与する意欲のある人
 - 多様な社会や異文化に興味を持つ人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 建築学?都市学を修得する上での基盤となる、数学?理科の基礎学力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力と英語力
 - 建築学?都市学および人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 
            
選抜方法
        
    
            大学入学共通テストでは6教科8科目の試験を課し、建築学?都市学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査では数学と外国語(英語)を課し、思考力?応用力に加え語学力、知識?関心等を評価する。
        
    一般選抜 後期
            
求める学生像
        
    
            建築?都市分野への知的関心と探究心に加え、倫理観と幅広い基礎知識をもち、設計者や技術者等として、国内外の建築?都市分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 建築?都市分野への強い関心とデザインへの興味を持つ人
 - 継続的な努力ができる人
 - 自分を律し、責任感と倫理観を備える人
 - 人間性豊かな感性と探究心を持つ人
 - 大学院への進学意欲を持ち、建築?都市分野の発展に寄与する意欲のある人
 - 多様な社会や異文化に興味を持つ人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 建築学?都市学を修得する上での基盤となる、数学?理科の基礎学力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力と英語力
 - 文章による論理的記述力または素描による基礎的描写力
 - 建築学?都市学および人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは6教科7科目の試験を課し、建築学?都市学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査では小論文または実技を課し、論理的記述力や基礎的描写力を評価する。
 
学校推薦型選抜
            
求める学生像
        
    
            建築?都市分野への知的関心と探究心に加え、倫理観と幅広い基礎知識をもち、設計者や技術者等として、国内外の建築?都市分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 建築?都市分野への強い関心とデザインへの興味を持つ人
 - 継続的な努力ができる人
 - 自分を律し、責任感と倫理観を備える人
 - 人間性豊かな感性と探究心を持つ人
 - 大学院への進学意欲を持ち、建築?都市分野の発展に寄与する意欲のある人
 - 多様な社会や異文化に興味を持つ人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 建築学?都市学を修得する上での基盤となる、数学?理科の基礎学力
 - 文章の読解、考えの文章表現、円滑なコミュニケーションのための国語力と英語力
 - 建築学?都市学および人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストでは6教科7科目の試験を課し、建築学?都市学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。個別学力検査は課さない。
 
私費外国人留学生選抜
            
求める学生像
        
    
            建築?都市分野への知的関心と探究心に加え、倫理観と幅広い基礎知識をもち、設計者や技術者等として、国内外の建築?都市分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 建築?都市分野への強い関心とデザインへの興味を持つ人
 - 継続的な努力ができる人
 - 自分を律し、責任感と倫理観を備える人
 - 人間性豊かな感性と探究心を持つ人
 - 大学院への進学意欲を持ち、建築?都市分野の発展に寄与する意欲のある人
 - 多様な社会や異文化に興味を持つ人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 文章の読解、考えの口述および文章表現、円滑なコミュニケーションのための日本語力と英語力
 - 建築学?都市学を修得する上での基盤となる、数学?理科の基礎学力
 - 建築学?都市学および人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 - 文章による論理的記述力および素描による基礎的描写力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストは免除するが、日本留学試験およびTOEICの成績を参考に、建築学?都市学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。さらに、全て日本語による小論文、実技および面接を実施し、論理的記述力、基礎的描写力に加えて、主体的な学習意欲、判断力、表現力、協調性等を評価する。
 
帰国生徒?外国学校出身者選抜
            
求める学生像
        
    
            建築?都市分野への知的関心と探究心に加え、倫理観と幅広い基礎知識をもち、設計者や技術者等として、国内外の建築?都市分野の発展に貢献する意欲のある学生を求めます。
    - 建築?都市分野への強い関心とデザインへの興味を持つ人
 - 継続的な努力ができる人
 - 自分を律し、責任感と倫理観を備える人
 - 人間性豊かな感性と探究心を持つ人
 - 大学院への進学意欲を持ち、建築?都市分野の発展に寄与する意欲のある人
 - 多様な社会や異文化に興味を持つ人
 - 主体性をもって多様な人々と協働して学べる人
 
            
修得しておくべき知識等の内容?水準
        
    - 文章の読解、考えの口述および文章表現、円滑なコミュニケーションのための日本語力と英語力
 - 建築学?都市学を修得する上での基盤となる、数学?理科の基礎学力
 - 建築学?都市学および人間理解の基盤となる社会?文化?芸術?思想など多様な領域の基礎的素養
 - 文章による論理的記述力および素描による基礎的描写力
 
            
選抜方法
        
    - 大学入学共通テストは免除するが、外国での学校教育証明等を参考に、建築学?都市学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。さらに、全て日本語による小論文、実技および面接を実施し、論理的記述力、基礎的描写力に加えて、主体的な学習意欲、判断力、表現力、協調性等を評価する。