学部?研究科?附属病院の歴史
学部?研究科?附属病院の歴史
平成8年(1996)4月、芸術工学部は2学科各30名の合計60名を迎えて設立され、実際の教育が始まった。足球彩票の「芸術工学」の特徴は、5つに集約できる。
第1の特徴は、英語名称に“Architecture”が含まれていることである。繰り返しになるが、これは建築にとどまらず、IT分野におけるコンピュータやソフトウェアの基本設計、仕様、思想を含んだものであった。
この姿勢は、第2の特徴であるコンピュータ教育につながった。というのは、芸術工学部では国際競争力強化を目的に「コンピュータデザイン」を重視し、最新のコンピュータ技術の活用を目指した。もちろん、近年ではコンピュータ利用は一般化し、直感的な操作が可能なタブレットPCやスマートフォンがありふれた日常となっているから、本学の特徴ということは難しい。しかし、この時期に2学科60人分のコンピュータを大学に設置して豊富なソフトを整えたこと、学生も各自アップル社のマッキントッシュ(Power PC520C)とソフト(クラリスワークス)、デジタルカメラを購入したことは、先駆的な取り組みといっていいだろう。実際、開講初日にナゴヤドームの建設現場に赴いたあと、学生は写真入りのレポートを作成してフロッピーディスクでの提出を求められるなど、積極的に活用した(図3)。一方、手描きのスケッチや模型製作も重視し、コンピュータの弱点の理解も促すことも忘れなかった。
図3 建設中のナゴヤドームの見学会(平成8年(1996)4月15日)
図3 建設中のナゴヤドームの見学会(平成8年(1996)4月15日)
足球彩票の芸術工学教育で期待する人材は、総合デザイナーとしての素質の涵養である。その研究と教育が目指す人物像は、大きく以下の4つにまとめられる。
視覚情報デザイン学科は「都市景観」をキーワードの下位に、「視覚?映像デザイン」、「都市景観?都市情報」、「画像?情報工学」の3つの領域を設けて研究と教育に取り組んだ。実際の教育において、学生は学部共通の基礎科目として、情報処理、数学基礎、造形基礎実習、造形応用実習を履修した上で、画像情報工学、画像情報処理などの専門科目が課された。その先には3つのモデルコース、すなわち「A画像?映像デザイン」、「B画像情報デザイン」、「C景観デザイン」が用意された。当然ながらこの3つは互いに補完し合い、むすびついているし、もうひとつの学科である生活環境デザイン学科との関わりも強かった。